マーガレット・別冊マーガレットの人気電子書籍
椿町ロンリープラネット(マーガレット)電子書籍情報 |
タイトル:椿町ロンリープラネット
著書:やまもり三香
連載雑誌名:マーガレット
出版社:集英社

漫画:椿町ロンリープラネット1巻目のあらすじ・感想 |
貧乏ながらもお父さんと二人で節約第一で生活していきた大野ふみちゃん。
ある日いきなりお父さんから借金がある事を告げられます。そこでお父さんはマグロ漁船へ乗り込む為に出稼ぎへ、ふみちゃんは住み込みの家政婦をする事になり家を出て行く事になりました。
新しい土地である椿町でふみちゃんの雇い主である、歴史小説家の木曳野暁先生との同居生活が始まります。
最初はちょっと変わった木曳野先生に戸惑いながらも借金の為に前向きに家政婦の仕事をこなしていき、やがて木曳野先生の内面に触れていくうちにドキドキしたり戸惑いながらも、木曳野先生と住む椿町の家が、ふみちゃんの大事な居場所になっていきます。
まず、主人公であるふみちゃんの性格の良さがわかります。お父さんに多額の借金がある事が判明した時も住み込みの家政婦をする事が決まった時もくよくよせずとりあえずお金を稼いでから考えよう!という前向きで忍耐力もあってとてもしっかりしたいい子です。
雇い主の木曳野先生は最初こそ冷たい態度で接していましたが、紹介元である編集長からふみちゃんの置かれている環境を聞いて少しずつ接する態度が変わっていく様がとてもときめいてしまいます。
『ただいま』と言って『おかえり』と返ってくる当たり前の生活がとても大切なものなんだなと感じさせられる漫画です。
下着泥棒に出くわした時に、しっかりしていて、人に頼る事をしないふみちゃんに木曳野先生は頼ってほしいと伝えるシーンはカッコイイ!と思わず言ってしまいました。
そして少しずつふみちゃんの木曳野先生への意識が変わっていく描写がとても繊細に書いてあって、ずっと節約第一!で生活していて同世代の子が当たり前に経験してきた恋という感情に疎く、戸惑って照れて悩んでいるのがとても可愛いです。
まだ始まったばかりの連載ですが新しいライバル桂さんの出現にこれから恋に疎いふみちゃんの持つ感情がどのように変化していくのか、ふみちゃんと木曳野先生の関係がどうなっていくのか楽しみです。
|
|
マーガレットの電子書籍
空想スピンフラワー(マーガレット)電子書籍情報 |
タイトル:空想スピンフラワー
著書:藤宮あゆ
連載雑誌名:マーガレット
出版社:集英社
電子コミック発売:2014年12月25日
発売コミックス巻数:3巻完結

漫画:空想スピンフラワー1巻目のあらすじ・感想 |
中学校の卒業記念にと父に連れられた南米旅行のせいで、高校の入学が3ヶ月も遅れてしまった海空(みく)。
登校初日、校内でも有名な「発見部」の部長、雪白に出会う。そしてなぜか雪白に発見部に誘われてしまう。数々の謎探しが始まる・・・・。いざ、虹の根元の行き方へ!この漫画の一番素敵なところは「発見部」とゆう摩訶不思議な部活動です。
七不思議や学校で起こる不思議な事件を全力で助けてくれるとゆう面白い部活です。
しかもこの部活、部員は部長と副部長以外は絶対知られてはいけないとゆう部則。そんな設定にも惹かれます。
発見部のイベントが学校内のすべてを巻き込んでいる姿や、夢を追うことを諦めなくてもいいんだってゆうことを教えてくれる素敵な作品です。主人公の海空が発見部に入って成長する姿や部活の他にも恋愛に葛藤する姿も初々しくてとてもかわいらしいです。
また、発見部の謎、そして個性的な部員たちが豊かでとても面白い。
詳しいことはぜひ漫画を読んでもらいたいです。それから発見部の部長、雪白と副部長の成田のイケメンコンビもなかなかの見ものです。雪白と発見部にまつわるストーリーや成田の毒舌さなんかもこの漫画を引き立たせてます。私はこういった青春モノが大好きです。
普通の日常じゃありえないような部活、それからありえない出会いかた、ワクワクするような謎解きの要素が加わる学園の物語、あとは主人公の発想が少し狂っているところなんかもかなり惹かれます。
普通の恋愛のもの少女漫画に飽きてしまったら、読んでみるのもいいかもしれないですね。
|
|
別冊マーガレットの電子書籍
アオハライド(別冊マーガレット)電子書籍情報 |
タイトル:アオハライド
著書:咲坂伊緒
連載雑誌名:別冊マーガレット
出版社:集英社
電子コミック発売:2015年06月13日
発売コミックス巻数:13巻完結

漫画:アオハライド1巻目のあらすじ・感想 |
そのタイトルの意味は「アオハル+ライド」。
アオハルとは漢字で書くと「青春」、ライドは英単語の「ride」で『青春に一生懸命乗っていく』という意味が込められています。そのタイトル通り、主人公たちはそれぞれが不器用ながらも、一生懸命もがき前へ進んでいっています。
2014年12月に映画化された同作品ですが、キャッチフレーズがまた印象的です。
『青春は、いつだって間違える』
印 象に残っている人も少なくはないのではないでしょうか。普段映画のキャッチフレーズなど何とも思わない私ですが、この一文だけは妙に記憶に残ります。それ は25歳になった今、すごく共感できるからだと思います。あの頃は全てが全力で、何が正しいか分からなくて必死にもがいていました。時には間違い、それか ら学んでいく…そんな昔の自分を思い出しながら、胸きゅんが欲しい時に読むこの作品です。
「7時 三角公園の時計のとこ」
中学生の頃、初めて恋をした「田中くん」と夏祭りに行く約束をした吉岡双葉。
あ の約束をした田中君と一度もあえないまま、三年の月日が流れ双葉は高校生に。双葉は中学生でのとある経験から『ガサツ』な女の子を演じ、日々平和に過ごし ていた。そんな中出逢うさまざまな同級生たち。「女子に妬まれても自分の好きな自分」で生きている槙田悠里、一匹狼の村尾修子。そんな人たちに接し『ひと りになりたくない』双葉が出した答えとは・・・。そして、田中君とも再会。
「俺 おまえのこと好きだった」
今でも忘れられない双葉にとって突き放されるようなセリフな上に、そこに以前の「田中君」の面影がない。彼に一体何があったのか。
恋 のストーリーも進みながら「本当の友達とはなにか」も考えさせてくれます。自分を装って「ひとりになる」ことの怖さと戦っている、学校生活を必死に過ごし ている女子学生に送る漫画です。双葉の悩んだ末に出す真っ直ぐな答えに勇気をもらえます!誰も教えてくれない「本当の友達作り」を漫画で学ぶ!一生懸命走 る青春ストーリーここに開幕です!
|
|
ReReハロ(別冊マーガレット)電子書籍情報 |
タイトル:ReReハロ
著書:南塔子
連載雑誌名:別冊マーガレット
出版社:集英社
電子コミック発売:2015年09月25日
発売コミックス巻数:7巻まで



漫画:ReReハロ1巻目のあらすじ・感想 |
5歳のときに母がなくなり一家の母として家庭を支えてきた早川リリコ、15歳高校1年生。父は1年前に脱サラし『便利屋』を営んでいる。ある日父が倒れ、父の代わりに仕事に行くことに。
そして、向かった先にいた依頼者は、リリコと同い年の男の子だった!
その男子高校生:湊はリリコの料理を気に入り、継続を申し入れるが・・??
お金持ちのボンボン高校に通う一人暮らしの湊と、家計を必死でやりくりし家庭を支えているリリコの格差ラブです。
絵が丁寧で出てくる女の子は可愛く、男の子はかっこいいです。
リリコの優しさに、周囲の人たちが心解かされていくように、私自身の心も癒されます。
この二人がラブラブになるのはまだまだ先になりそうですが、ゆっくり応援したいです^^!
ReReハロは、別冊マーガレットで連載されていた南塔子の漫画作品。
世話焼きの女の子早川リリコと、わがまま御曹司の周防湊の恋を描いた漫画です。
|
|
俺物語(別冊マーガレット)電子書籍情報 |
タイトル:俺物語
作画:アルコ 原作:河原和音
連載雑誌名:別冊マーガレット
出版社:集英社
電子コミック発売:2015年09月25日
発売コミックス巻数:9巻まで




漫画:俺物語1巻目のあらすじ・感想 |
別冊マーガレットから、少女マンガ界に激震が走る!?
少女漫画のヒーローに新たな新風を巻き起こすゴリラ!ではなく、
主人公、剛田猛男!
ドラ〇もんのいじめっこキャラクターにそっくりな名前からは想像できないほど、
人に対する思いやりや、人間離れした身体能力に(?)、心を奪われる女子が続出!?なんだかとっても人気が集まっています。
そのあまりの風貌に、本当にコレは少女マンガなのか?と連載中から、何度も別冊マーガレットの表紙を見直す読者が続出するほど、その男らしい主人公は注目の的です。
身長推定2mで体重は推定で120kgという巨漢の大男。
柔道部所属で性格は『真っ直ぐで不器用』
まさに、こう書いては失礼ですが、少女マンガに似つかわしくないその風貌からは想像できないほどの「良い人」というキャラクター性。過去の別冊マーガレット・マーガレット作品を見ても、ここまで濃いキャラクターは見たことがありません(汗
その強さと、男らしさから、同性からは異常に人気があるものの、異性からは嫌われやすい、いかつい剛田猛男。
そんなある日、電車の中で痴漢から女子高生・大和を助けることから始まる恋愛漫画。
これまでに猛男が好きになった女子は皆が皆、親友で、いかにも少女マンガのヒーローのテンプレとも言える砂川の方を好きになった。
が、しかし大和の恋の相手は、砂川でなくゴリラ!じゃなかった、猛男だった!
しかしその想いをいつもどおりと勘違いする猛男、果たして大和の想いは通じるのか?
別冊マーガレットで連載中の新感覚少女マンガコメディ「俺物語」。
電子コミック、電子書籍であれば、いつでもどこでも、「俺物語」を読むことができます!
2015年4月よりアニメ放送が予定されており、今後も目が離せない展開となりそうです。
今までの別冊マーガレットファンにも、最近ありがちな少女マンガに飽きている方にも大人気の漫画だと思います!
|
|
マーガレットCデジタルの電子書籍
かくかくしかじか(マーガレットCデジタル)電子書籍情報 |
タイトル:かくかくしかじか
著書:東村アキコ
連載雑誌名:マーガレットCデジタル
出版社:集英社
電子コミック発売:2015年06月25日
発売コミックス巻数:5巻完結

漫画:かくかくしかじか1巻目のあらすじ・感想 |
気漫画家東村アキコの自伝的マンガ。東村さんが故郷宮崎で、高校時代から通った、絵画教室の先生との交流を軸にお話は進みます。高校時代から美術大学を経て漫画家として活躍する最近までを、現在から回想しています。
子供のころから漫画家になることを目指していた東村さんですが、漫画家になるまでは、他の仕事も経験しています。大変な状況になって、そこからまた夢に向 かって行動しているのはすごいです。周囲の人の存在が、夢実現への力にもなるし、ブレーキにもなるんだなぁと思いもしました。東村さんも悩みながら、これ までの人生を歩んできたことが分かります。
絵画教室の指導がとにかく驚きです。穏やかなはずの宮崎で、超スパルタな先生の指導にびっくりします。生徒を思っての指導ですが、子供にも容赦ありません。しかし、誰にでもまっすぐ向き合う先生は人を惹きつけます。
宮崎の風景がたくさん出てくる!
宮崎市に住んでいる人、もしくは住んでいた人、行ったことがある人なら、あ、知ってる!という風景の絵が随所にあり、テンションが上がります。
この漫画は5巻で完結するので、普段漫画を読む時間がなかなか取れない人や連載中の漫画は続きが気になって仕方ない人も、ストレスなく読み切ることができます。
その他、美大の受験をした人なら、分かるー!というところもあるでしょう。私は知らなかったので、そうなんだ!と思いながら読みました。知らない世界について垣間見ることができたのでよかったです。
全体としては、切なさがありながらも、悩みながらも前に進む姿に、人生を考えられる作品だと思いました。
|
|
マーガレットとは
毎月5日・20日発売されている、10代から20代を主な購読層とし、発刊されている少女マンガ雑誌。
1963年に休刊した「少女ブック」の次世代の少女総合週刊誌『マーガレット』として、週刊誌と言う形で創刊されました。
総合雑誌としての扱いだったので、漫画の他にも女の子が興味を持つであろう、ファッションや人気歌手などの特集も組まれていました。
1968年にはバレー漫画「アタックNo.1」の連載が週刊マーガレット上で行われ、テレビアニメで知らない人がいないほどの人気作となっています。
1970年代に「ベルサイユのばら」さらには、「エースをねらえ!」といった大人気作品が次々と生まれ、マーガレットは名実共に少女漫画漫画界のけん引役として今も継続する雑誌となりました。
マーガレットBOOKストアのアプリとは?

マーガレットの漫画を中心に読める、マーガレットブックストアってご存知ですか?
私はネットでこのアプリを知ったんですが、花より男子と、花のち晴れ、イタズラなKISSが読みたくなり登録してみました。
無料で1巻だけは公開されているものも多く、時間つぶしに読むには良いサイトだと思いました。
気になる作品はそのまま購入といった感じで、試して見れる点が好印象です。お得なキャンペーン等はあっていなかったようなので、分かりませんが、そういったお得な特典等がついてくるともっと顧客が増えるだろうなと思います。
集英社に限った漫画の取り扱いでしたので、もっと広範囲に扱っているサイトさんが好きな方は多いかもしれません。
かなり古い作品も掲載されているので、久しぶりにマーマレードボーイとかも読んでみたくなりました。
しかし、私の扱いが悪かったせいか、本を読むときの閉じる作業のボタンが表示しにくく、扱いにくい印象があります。
また、検索のときにもキーワードなどでおすすめを表示してくれるといいのにと思うこともありました。もっと、読み手にアピールできるかもしれないと感じます。このサイトで、思わず読んでみてしまった作品は「花になれ」「お嬢様はお嫁様」「うそつきリリィ」「高校デビュー」「俺物語!」「アシガール」「僕と君の大切な話」が、思い出せるあたりです。
特に、読んでみた中で一番知人におすすめ出来ると思えた作品は「君に届け」でした。冊数的にはかなり多く発行されている作品ですが、家の本棚に置くことなく、携帯ひとつでいつでも読むことが出来るのは、ほんとうに電子書籍の利点であると思います。値段も高いと思っている方が居るかもしれませんが、単行本を1冊買う値段と変わりませんし、下手すると消費税分を考えると、本を買うより安いです。
コインの購入も、コインの購入額を多く買うと割引になりますし、そういった利点を使いながら楽しむと良いと思います。様々なサイトがある中、好みがあると思いますが、企業自体もしっかりしておりますし、マーガレットBOOKストアさんは優良なサイトと思います。マーガレットコミックが好きな方は登録してみてもいいかも☆
>>アプリはこちら
当サイトについての注意
このサイトは、マーガレット・別冊マーガレットなどの電子書籍で読めるおすすめの漫画の感想やあらすじを、ちょっとだけネタバレも含めて紹介している個人サイトです。
当サイトで紹介している漫画は、マーガレット・別冊マーガレットの漫画はモチロン、
姉妹誌であるデラックスマーガレット、プチマーガレット、ぶ〜け、ザ マーガレット、にこいちマーガレットなどを含みます。
各漫画の電子書籍の画像リンクは、電子書籍ストアebookjapan様のサイトを利用させていただいておりますが、
当サイトで利用している画像などの版権は集英社様のものとなります。
サイト内で載せている感想は、あくまで個人的なもので、集英社様の意向を受けたものではありませんのでご注意くださいね。